2015年06月
2015年06月07日
わさびの掘り取り体験2015終了
平成21年度から毎年行っている
わさびの掘り取り体験。
今年は37名の方に楽しんでいただきました。
今日昼のNHK松江放送局で放送されたそうです。
地元の事情で中止になった年を除くと
今年で6回目を数えます。
わさびそのものへの興味でご参加される方や
地元のお母さんたちによる手作り料理を楽しみに
訪れる方
匹見町での体験には毎回欠かさず参加してくださる方など
さまざまです。
毎年さまざまな気づきがありますが
今年は例年以上に
内谷地区の皆さんが連携をして体験を盛り上げられた、という印象が残ります。
募集については
地元の方がお知り合いの方に声をかけられたり
内谷地区へ視察に訪れた方々へ事前に告知をされたり
当日のさまざまなお手伝いを
沢山の地元住民やご縁のある方がされていました。
「たった1日のことですが、地域外からたくさんの方が来られてうれしい」と
話されていたOさんの言葉に胸が熱くなりました。
充実感に満ちた1日になりました。
←今年の料理
尺八の演奏も!
わさびの掘り取り体験。
今年は37名の方に楽しんでいただきました。
今日昼のNHK松江放送局で放送されたそうです。
地元の事情で中止になった年を除くと
今年で6回目を数えます。
わさびそのものへの興味でご参加される方や
地元のお母さんたちによる手作り料理を楽しみに
訪れる方
匹見町での体験には毎回欠かさず参加してくださる方など
さまざまです。
毎年さまざまな気づきがありますが
今年は例年以上に
内谷地区の皆さんが連携をして体験を盛り上げられた、という印象が残ります。
募集については
地元の方がお知り合いの方に声をかけられたり
内谷地区へ視察に訪れた方々へ事前に告知をされたり
当日のさまざまなお手伝いを
沢山の地元住民やご縁のある方がされていました。
「たった1日のことですが、地域外からたくさんの方が来られてうれしい」と
話されていたOさんの言葉に胸が熱くなりました。
充実感に満ちた1日になりました。
←今年の料理
尺八の演奏も!
2015年06月04日
2015年06月02日
かわいいLINEスタンプ完成by堀田さん家族
匹見町にご縁のある堀田陽宏さん・三枝さんの
お子さん、明欄(あらん)君と千鳴(ちな)ちゃんの
手描きによるLINEスタンプが
発売開始されたそうです。
子どもならではの絵のタッチが
めちゃカワイイとのことです
こども手描きスタンプ
↓こちらは三枝さんが作られた癒しスタンプです。
現代社会お疲れの中、ほわっと癒されたらよいな
と思って作られたそうです。
是非ご覧くださいね。
癒しのまるさん
お子さん、明欄(あらん)君と千鳴(ちな)ちゃんの
手描きによるLINEスタンプが
発売開始されたそうです。
子どもならではの絵のタッチが
めちゃカワイイとのことです
こども手描きスタンプ
↓こちらは三枝さんが作られた癒しスタンプです。
現代社会お疲れの中、ほわっと癒されたらよいな
と思って作られたそうです。
是非ご覧くださいね。
癒しのまるさん