2015年04月

2015年04月17日

島根県立大学「現代しまね学入門」

4月17日(金)
浜田市にある島根県立大学へお邪魔し
井上厚史教授の「現代しまね学入門」で
匹見町の歴史や取り組みなどについて
お話させていただきました。

180名の受講生の中には
昨年度
ボランティアで匹見を訪ねてくれた学生さんが数名おられ
わざわざ声をかけてくれました。

振り返ってみると
県立大学では幾度となく講演の場を
与えていただいてきましたが

自分が大学生だった、ウン十年前に
まさかその後の人生で
大学生さんを前に
講演をすることになろうとは想像だにしなかったことでしょう。

学生さんと出会いをもらい
交流をさせていただいたり
大学で講演させてもらったりできるのも
今の立場があるおかげと
改めて感謝の思いです。

5月3、4日の春祭りを皮切りに
県立大の学生さんが
ボランティアで匹見に来てもらえることになりそうです。
ありがたいです


image










image


hikimityou at 20:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック ボランティア制度 | ひきみ田舎体験推進協議会

2015年04月15日

あれやこれや

しばらくブログをお休みしていたのに
毎日たくさんの方がお見えになっていたことを知り
恐縮至極です。

DSC_02514月14日夜は
匹見下公民館で開かれた
「匹見下ふるさとを興す会」の総会に出席させていただきました。

地域にとって
長年の懸案だった旧澄川小学校の改築が決まり
平成27年度に着工します。
いよいよこれからが正念場。

DSC_0250公民館の玄関先に
置かれた竹製のカエル。

モノ作り体験のメニューに加わわるといいな。
販売も期待しています!



□■□■□■□■□

匹見町のなかでも標高の高い道川では
これから桜が見ごろというところも
少なくないです。

DSC_0223こちらの写真は
県道307号沿い、下道川上の清寺(せいじ)さん宅の桜です。
周囲に100本近く桜を植えられていて
カメラマンや行楽客も訪れるという穴場スポットなのです。



DSC_0231








DSC_0230これぞまさしく
桜ロード。

出かけてみたい方は
下記の住所を頼りにお出かけくださいね。

益田市匹見町道川ロ278



hikimityou at 20:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック おすすめスポット | つぶやき

2015年04月02日

【お知らせ】Facebookページ「わさまるの匹見自慢」開設

お知らせです。
これまで、匹見支所地域づくり推進課Tさんを中心に
匹見の情報発信を行っていたブログ「ひきみ自慢」は
このたび閉鎖され、

代わりとして
Facebookページ「わさまるの匹見自慢」が開設されました。

ブログ「匹見町へ行こう!」ともども
引き続き宜しくお願いします。



hikimityou at 16:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック メディア情報