2013年03月
2013年03月27日
ミルクと桃ととろけるバナナが旨い
1月行く
2月逃げる
3月去る
いま気分的には
師走。
体調よければ、5キロ走りたい気分。
かなり焦ってます。
いろんな報告書提出が
わやわや押し寄せてきてます。
昨日の昼食は
匹見総合支所隣にある「大将」で。
以前は隠れメニューで
特別に作ってもらっていた
「オムライス」。
ですが現在は
続きを読む
2月逃げる
3月去る
いま気分的には
師走。
体調よければ、5キロ走りたい気分。
かなり焦ってます。
いろんな報告書提出が
わやわや押し寄せてきてます。
昨日の昼食は
匹見総合支所隣にある「大将」で。
以前は隠れメニューで
特別に作ってもらっていた
「オムライス」。
ですが現在は
続きを読む
2013年03月13日
1日早い○○○○○ー
ここのところ
朝に晩に
栄養剤を補給している石橋です。
おかげ様で
この時間まで仕事ができるほど
体力が回復しています。
恐るべし、薬の力。
さて今日は
久しぶりに顔を拝むKさんが
匹見総合支所に突然訪問され
「1日早いですが」と
ホワイトデーのお品をいただきました。
持ってきてくださったのは
酒の肴にピッタリなイカの塩辛。
では続きを読む
朝に晩に
栄養剤を補給している石橋です。
おかげ様で
この時間まで仕事ができるほど
体力が回復しています。
恐るべし、薬の力。
さて今日は
久しぶりに顔を拝むKさんが
匹見総合支所に突然訪問され
「1日早いですが」と
ホワイトデーのお品をいただきました。
持ってきてくださったのは
酒の肴にピッタリなイカの塩辛。
では続きを読む
2013年03月12日
夜食、夜食、そしてまた夜食
いよいよ
「しまね田舎ツーリズム推進大会in大田」の開催が
3月14日に迫ってきました。
なのに
当日のppt(パワーポイント)資料を
いま現在も作っている私。
ああーもっと早くから取り掛からなければならなかったのに。
おかげ様で
もう少しでゴールというところまでたどり着きました。
が
「腹が減っては戦はできぬ」というわけで
2時間前に
匹見総合支所から徒歩数分
話題沸騰!の「さえき食堂」で
チャンポンを食べました。
匹見総合支所の机に戻ってくると続きを読む
「しまね田舎ツーリズム推進大会in大田」の開催が
3月14日に迫ってきました。
なのに
当日のppt(パワーポイント)資料を
いま現在も作っている私。
ああーもっと早くから取り掛からなければならなかったのに。
おかげ様で
もう少しでゴールというところまでたどり着きました。
が
「腹が減っては戦はできぬ」というわけで
2時間前に
匹見総合支所から徒歩数分
話題沸騰!の「さえき食堂」で
チャンポンを食べました。
匹見総合支所の机に戻ってくると続きを読む
2013年03月11日
【ご案内】演劇「西遊記」
益田市匹見町澄川出身の中谷透琉(とおる)さんが出演され
そのご主人で横浜からIターンされた那須健司さんも
スタッフとして参加される
演劇「西遊記」が3月17日に
益田市高津町のサンパレス益田で
行われます。
詳しくは
こちらの
演劇ユニット「ふることぶみ」の
HPでご確認ください。
そのご主人で横浜からIターンされた那須健司さんも
スタッフとして参加される
演劇「西遊記」が3月17日に
益田市高津町のサンパレス益田で
行われます。
詳しくは
こちらの
演劇ユニット「ふることぶみ」の
HPでご確認ください。
2013年03月09日
さえき食堂
シャキシャキとした歯ごたえが
残る野菜がたっぷり。
ほどほどの太さの麺の上に
キャベツ、ピーマン、玉ねぎ、もやしが
のっていて
ヘルシーさも「売り」。
炒めた野菜には油がよくまわっていて
薄いベールのように
野菜を覆っている感じ。
野菜のうま味と
さらりとしたしょうゆベースのスープとの相性が
抜群で
体には悪いと思いつつ
ついつい飲み干してしまう旨さ。
しかもスープの量は
器にすれすれです。(ちょっと大げさか!?)
□■□■□■□■□
今日の昼食は続きを読む
残る野菜がたっぷり。
ほどほどの太さの麺の上に
キャベツ、ピーマン、玉ねぎ、もやしが
のっていて
ヘルシーさも「売り」。
炒めた野菜には油がよくまわっていて
薄いベールのように
野菜を覆っている感じ。
野菜のうま味と
さらりとしたしょうゆベースのスープとの相性が
抜群で
体には悪いと思いつつ
ついつい飲み干してしまう旨さ。
しかもスープの量は
器にすれすれです。(ちょっと大げさか!?)
□■□■□■□■□
今日の昼食は続きを読む
2013年03月04日
【募集】わさびの花芽摘み・わさび尽くし料理体験
すっかりご無沙汰してしまいました。
いつもブログを見に来てくださっている皆さん
ありがとうございます。
先月末に事業報告の場があり
事業のとりまとめなどに追われておりました。
大変申し訳ありません。
報告といいますと
3月14日(木)に
農林福祉会館パストラル(大田市大田町)で行われる
「しまね田舎ツーリズム推進大会in大田」で
匹見の取り組みを発表させていただくことになっています。
お問い合わせ・お申込みは
大田市役所総務部まちづくり推進課 電話0854−82−1600
ふるさと島根定住財団石見事務所 同 0855−25−1600
へお願いします。
さてさて今日は
本年度最後の事業である
「わさびの花芽摘み・わさび尽くし料理体験」のご案内を
させていただきます。
かつて「東の静岡、西の匹見」と称され
高く評価された匹見のわさび。
辛味のあとに甘さが残り、風味と粘りがあることが特徴です。
そのわさびの花芽を摘んだり料理体験を行う
催しが下記の通り開催されます。
是非是非この機会にご参加ください。
◆と き 3月23日(土) 9時から14時※雨天決行
◆会 場 島根県 匹見町三葛地区
◆集合場所 益田市匹見総合支所駐車場
(益田市匹見町匹見イ1260)
◆定 員 30名(対象:中学生以上)定員で申込を締め切ります
◆体験料金 2,500円
◆持 参 物
・濡れてもよい靴
・エプロン、三角巾など
★★ 日 程 ★★
〜9:00 集合 益田市匹見総合支所駐車場
※バスで現地へ移動
●車中 「匹見わさび」について
※わさび田へバスで移動
9:40〜 ●わさび田見学 ●わさびの花芽摘み
※ 夢ファクトリーみささへバスで移動
11:30〜 わさびの料理体験
●わさびの醤油漬け(お土産になります)
●伝統料理「うずめ飯」
12:30〜 昼食(※料理内容は予定です)
●うずめ飯
●わさびこんにゃく(わさび味噌がけ)
●手作り豆腐
★加工品などの販売あります。
〜14:00 終了
※益田市匹見総合支所へバスで移動
◆お問い合わせ・お申し込み
ひきみ田舎体験推進協議会
(事務局:匹見総合支所地域振興課内) 担当:石橋
電 話0856・56・0301
(月〜金 8時30分〜17時15分)
FAX0856・56・0362 (24時間)
メールtownhm01@iwami.or.jp(24時間)