2012年12月
2012年12月13日
毎週木曜は「まとばの日」
漬物やお餅、煮物、揚げ物、新鮮な野菜などをワゴン車に積み
匹見町中心部へ毎週木曜日に
移動販売されている「まとば加工所」さん。
立ち寄られるのは
益田市匹見総合支所、JA西いわみ匹見支所、郵便局、もみじの里、匹見小学校などです。
地域の皆さんは
いつもアンナさんが来てくれるのを
楽しみにしています。
移動販売は15年位前から。
お義母さんが手作りされている朝市用の加工品で
売れなかったものを販売しようと
アンナさんが提案されたのがきっかけです。
益田市匹見総合支所には
午前中到着されます。
そうすると
すぐ人だかりができる人気ぶりです。
この日の商品は
ご覧のとおりです。
今日は好物の酢の物がなかったのですが
ビーフンやシーチキンと野菜和え、マカロニ料理を
購入いたしました。
今日の昼、夜のおかずになります。
匹見町中心部へ毎週木曜日に
移動販売されている「まとば加工所」さん。
立ち寄られるのは
益田市匹見総合支所、JA西いわみ匹見支所、郵便局、もみじの里、匹見小学校などです。
地域の皆さんは
いつもアンナさんが来てくれるのを
楽しみにしています。
移動販売は15年位前から。
お義母さんが手作りされている朝市用の加工品で
売れなかったものを販売しようと
アンナさんが提案されたのがきっかけです。
益田市匹見総合支所には
午前中到着されます。
そうすると
すぐ人だかりができる人気ぶりです。
この日の商品は
ご覧のとおりです。
今日は好物の酢の物がなかったのですが
ビーフンやシーチキンと野菜和え、マカロニ料理を
購入いたしました。
今日の昼、夜のおかずになります。
2012年12月12日
2012年12月11日
今日の動き
本日午前中は
ひきみ田舎体験推進協議会発行の
田舎体験ガイド配布のため
「深山の郷」(みやまのさと)さん
「匹見下ふるさとを興す会」(匹見下公民館)さん
農家民泊「長尾原(なごおばら)のへや」さん
「萬葉の郷(さと)」さんへ
お邪魔しました。
6日に、匹見支所勤務のMちゃんと
市民学習センターで開かれた
「みんなで支える地域づくり講演会」に出かけたのですが
そのときの模様が
ひとまろビジョンで放映されていたようで
今日複数の方から
「テレビで見たよ」と言われました。
いや〜お恥ずかしい。
かなり続きを読む
ひきみ田舎体験推進協議会発行の
田舎体験ガイド配布のため
「深山の郷」(みやまのさと)さん
「匹見下ふるさとを興す会」(匹見下公民館)さん
農家民泊「長尾原(なごおばら)のへや」さん
「萬葉の郷(さと)」さんへ
お邪魔しました。
6日に、匹見支所勤務のMちゃんと
市民学習センターで開かれた
「みんなで支える地域づくり講演会」に出かけたのですが
そのときの模様が
ひとまろビジョンで放映されていたようで
今日複数の方から
「テレビで見たよ」と言われました。
いや〜お恥ずかしい。
かなり続きを読む
2012年12月10日
とちの実交流会
今年で13回目を迎える
「とちの実交流会」。
匹見地域に伝わる
とちもちの加工を子どもたちに守り伝えようと
匹見下公民館の主催で毎年行われています。
今年は匹見小学校の6年生10名が参加。
交流会を盛り立てようと
広島や津和野から参加されたボランティア3名をはじめ続きを読む
「とちの実交流会」。
匹見地域に伝わる
とちもちの加工を子どもたちに守り伝えようと
匹見下公民館の主催で毎年行われています。
今年は匹見小学校の6年生10名が参加。
交流会を盛り立てようと
広島や津和野から参加されたボランティア3名をはじめ続きを読む