2012年11月
2012年11月28日
わさび料理コンテスト

なんという人だかりでしょう。
11月23日(金)の勤労感謝の日
益田市匹見総合支所駐車場を主会場に
匹見町産業祭が開かれました。
同時開催として
わさび料理コンテストが開催され
一次審査を通過した10点が
披露され
当日の最終審査により続きを読む
2012年11月22日
【募集】とちの実交流会ボランティア
今年もあと残りわずかとなりました。
恒例の「とちの実交流会」の
ボランティアをしていただける方を募集しています!!
地域の方、匹見小学校児童の皆んなと一緒に
杵(きね)で餅をついたり丸めたりします。
その後、郷土料理で昼食をし
午後からは和太鼓奏者、今福優さんらによる
太鼓のワークショップも予定されています。
詳細は以下の通りです。
ご興味のある方、参加したい方は
下記までご連絡をお願いします。
◎日時:12月7日(金)午前9時30分から午後3時30分
◎場所:益田市匹見町石谷 石谷老人福祉センター
◎ボランティア希望人員:3〜5人
◎スケジュール(予定)
午前8時30分 益田市匹見総合支所 集合→匹見小学校へ移動
午前8時45分 マイクロバスに乗り込み、匹見小学校を出発
午前9時30分〜 栃の実の「皮むき」「あく抜き」「もちつき」 昼食の準備
正午〜 地域の皆さんと昼食
午後〜 和太鼓奏者、今福優さんらと太鼓のワークショップ
午後3時30分 終了
◎問い合わせ・申し込み
ひきみ田舎体験推進協議会事務局(益田市匹見総合支所地域振興課内)
担当:石橋
電話0856・56・0301
携帯090・7130・2425
メールtownhm01@iwami.or.jp
恒例の「とちの実交流会」の
ボランティアをしていただける方を募集しています!!
地域の方、匹見小学校児童の皆んなと一緒に
杵(きね)で餅をついたり丸めたりします。
その後、郷土料理で昼食をし
午後からは和太鼓奏者、今福優さんらによる
太鼓のワークショップも予定されています。
詳細は以下の通りです。
ご興味のある方、参加したい方は
下記までご連絡をお願いします。
◎日時:12月7日(金)午前9時30分から午後3時30分
◎場所:益田市匹見町石谷 石谷老人福祉センター
◎ボランティア希望人員:3〜5人
◎スケジュール(予定)
午前8時30分 益田市匹見総合支所 集合→匹見小学校へ移動
午前8時45分 マイクロバスに乗り込み、匹見小学校を出発
午前9時30分〜 栃の実の「皮むき」「あく抜き」「もちつき」 昼食の準備
正午〜 地域の皆さんと昼食
午後〜 和太鼓奏者、今福優さんらと太鼓のワークショップ
午後3時30分 終了
◎問い合わせ・申し込み
ひきみ田舎体験推進協議会事務局(益田市匹見総合支所地域振興課内)
担当:石橋
電話0856・56・0301
携帯090・7130・2425
メールtownhm01@iwami.or.jp
2012年11月16日
2012年11月11日
2012年11月08日
表匹見峡ふれあいロード終わる
今年で3回目となる
表匹見峡ふれあいロードは
秋空の下、たくさんの方がお見えになり
無事に終わりました。

オープニングを飾ったのは
昨年に引き続き、女性だけの太鼓グループ「喜楽組(きらくぐみ)」さんです。

さまざまなイベントに
ひっぱりだこの人気、美人集団です。
私は続きを読む
表匹見峡ふれあいロードは
秋空の下、たくさんの方がお見えになり
無事に終わりました。

オープニングを飾ったのは
昨年に引き続き、女性だけの太鼓グループ「喜楽組(きらくぐみ)」さんです。

さまざまなイベントに
ひっぱりだこの人気、美人集団です。
私は続きを読む
2012年11月06日
【お知らせ】広報力アップのための勉強会
お知らせです。
益田市市民活動支援センター「スマイルデスク」の主催で
〜新聞や雑誌に載るにはどうしたらいいの?〜
「広報力アップのための勉強会」が開催されます。
日時:11月27日(火)
勉強会 18時〜20時
交流会 20時〜20時30分
場所 スマイルデスク(益田商工会議所1階)
講師:清水陽介 氏
参加料500円(資料代)
講師と参加者の対話式での勉強会とのことです。
◆メモ:清水陽介氏
2010年、公益財団法人しまね産業振興財団に入団
技術支援課職員・広報委員
以前、自動車雑誌の編集者として都内出版社に勤務。
主に国産スポーツカー雑誌およびムックの編集を行う
申し込み、問い合わせは
スマイルデスク
0856−23−7708へお願いします。
益田市市民活動支援センター「スマイルデスク」の主催で
〜新聞や雑誌に載るにはどうしたらいいの?〜
「広報力アップのための勉強会」が開催されます。
日時:11月27日(火)
勉強会 18時〜20時
交流会 20時〜20時30分
場所 スマイルデスク(益田商工会議所1階)
講師:清水陽介 氏
参加料500円(資料代)
講師と参加者の対話式での勉強会とのことです。
◆メモ:清水陽介氏
2010年、公益財団法人しまね産業振興財団に入団
技術支援課職員・広報委員
以前、自動車雑誌の編集者として都内出版社に勤務。
主に国産スポーツカー雑誌およびムックの編集を行う
申し込み、問い合わせは
スマイルデスク
0856−23−7708へお願いします。
益田市の木工パズル


益田市市民活動支援センター「スマイルデスク」の堀江さんが本日
今年度発売予定の益田市のパズルを
持って匹見総合支所にお見えになりました。
制作途中とのことで
塗料などは塗られていませんでした。
市内20地区の公民館単位で
パズルは作られていました。
こうしてみると
匹見町が、いかい(大きい)ことや
意外に高津が小さいことが
わかってびっくりいたしました。
そもそもこのパズルは
益田市を広く知ってもらおうと
スマイルデスクが企画。
益田産のひのきを使い
津和野の久城木工が制作されました。
パズルは20個限定で
売価は20、000円前後を予定されています。
来年度以降は受注生産になるかもということです。
ご興味のある方は
電話0856ー23ー7708へ
お問い合わせください。