2012年07月
2012年07月31日
【ボランティア募集】ベリー摘み取り
毎日暑い日が続いていますが
いかがお過ごしでしょうか!
萩原自治会でのブルーベリーの摘み取り。
今年も最盛期を迎えました。
ご都合のつく方は是非!ご参加いただけると嬉しいです。
泊りがけでのご参加もオッケー。空いた時間には清流で遊んだり、匹見町内を散策す
るのも良いですよ。
【募集時期】
8月25日ぐらいまで(盆13−17日をのぞく)
【時間】午前8時から正午
※休憩時間には、地元の方とアイスクリームを頬張りながらの交流時間があります。
【募集人員】
1人からの参加可能。期間中、延べ20人を募集します。
【中止】雨天の場合は、中止となります。その場合は、ご連絡します。
【持ち物】
タオル、着替え、飲み物、帽子、虫よけスプレーなど
【お問い合わせ・お申込み】
ひきみ田舎体験推進協議会(益田市匹見総合支所地域振興課内)
電話090・7130・2425
メール townhm01@iwami.or.jp
担当:石橋
までご連絡ください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
いかがお過ごしでしょうか!
萩原自治会でのブルーベリーの摘み取り。
今年も最盛期を迎えました。
ご都合のつく方は是非!ご参加いただけると嬉しいです。
泊りがけでのご参加もオッケー。空いた時間には清流で遊んだり、匹見町内を散策す
るのも良いですよ。
【募集時期】
8月25日ぐらいまで(盆13−17日をのぞく)
【時間】午前8時から正午
※休憩時間には、地元の方とアイスクリームを頬張りながらの交流時間があります。
【募集人員】
1人からの参加可能。期間中、延べ20人を募集します。
【中止】雨天の場合は、中止となります。その場合は、ご連絡します。
【持ち物】
タオル、着替え、飲み物、帽子、虫よけスプレーなど
【お問い合わせ・お申込み】
ひきみ田舎体験推進協議会(益田市匹見総合支所地域振興課内)
電話090・7130・2425
メール townhm01@iwami.or.jp
担当:石橋
までご連絡ください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
【お知らせ】恒例の春日山登山
早いもので明日から8月。
長い手袋をはめて
日焼け対策をしているものの
あまり効果はございません。
またシミが。そこにもシミが。
なんてことでありましょう。
それはさておき
恒例の春日山登山。近づいてまいりました。
毎年8月5日に開催されています。
詳しくは
過去の記事でご確認ください。
「匹見・山の会」の三村さん情報によると
匹見側ルートは作業道が整備されたらしく
かなり登りやすくなっている模様。
匹見側からの登山ご希望の方は
午前8時までに
春日山登山口にご集合ください。
詳しくは
←コチラでご確認ください。
ワタクシお手製の地図でございます。
長い手袋をはめて
日焼け対策をしているものの
あまり効果はございません。
またシミが。そこにもシミが。
なんてことでありましょう。
それはさておき
恒例の春日山登山。近づいてまいりました。
毎年8月5日に開催されています。
詳しくは
過去の記事でご確認ください。
「匹見・山の会」の三村さん情報によると
匹見側ルートは作業道が整備されたらしく
かなり登りやすくなっている模様。
匹見側からの登山ご希望の方は
午前8時までに
春日山登山口にご集合ください。

←コチラでご確認ください。
ワタクシお手製の地図でございます。
2012年07月23日
【ご報告】超清流・匹見川でアユになる!
今年で3回目となる広瀬地区での川遊び
無事に終わりました。
「超清流・匹見川でアユになる!」と銘打っての
川遊び。
昨日もご報告しましたように
過半数が広島からのご参加となりました。
当日はまず
広瀬自治会館で開会式を行いまして
今年度より
広瀬山菜グループの会長を務めておられる
山崎一美さんが歓迎の挨拶を述べられました。
その後、徒歩にて
会場へ移動〜〜〜〜
インストラクターの皆さんに
救命胴衣を付けていただきました。
黄色いタオルが目印の御方は
日原カヌークラブ代表の宮島(みやしま)さん。
子どもの中に混じっていても
まったく違和感を感じさせません。
童心をお持ちの方(だと私は思っています)。
河原では
続きを読む
無事に終わりました。
「超清流・匹見川でアユになる!」と銘打っての
川遊び。
昨日もご報告しましたように
過半数が広島からのご参加となりました。

広瀬自治会館で開会式を行いまして
今年度より
広瀬山菜グループの会長を務めておられる
山崎一美さんが歓迎の挨拶を述べられました。

会場へ移動〜〜〜〜

救命胴衣を付けていただきました。
黄色いタオルが目印の御方は
日原カヌークラブ代表の宮島(みやしま)さん。
子どもの中に混じっていても
まったく違和感を感じさせません。
童心をお持ちの方(だと私は思っています)。
河原では
続きを読む
2012年07月22日
2012年07月20日
晩餐会にて
いよいよ明後日22日に迫ってきました
広瀬での川遊びイベント。
今日は日中、強い雨が降りましたが
天気予報をみると曇りで
決行できるのはと思っているところです。
地域の皆さんが力を合わせて
企画・実施されるイベントです。
広瀬の皆さんの仲の良さ・団結力が伺えます。
参加される方、当日は気をつけて
お越しくださいね。
◆ ◆ ◆
話は突然変わります。
昨晩は
さきごろ匹見町へ移住されたKさん宅に
招かれ、晩餐をいただきました。
移住された男性の皆さんの共通点。
それは続きを読む
広瀬での川遊びイベント。
今日は日中、強い雨が降りましたが
天気予報をみると曇りで
決行できるのはと思っているところです。
地域の皆さんが力を合わせて
企画・実施されるイベントです。
広瀬の皆さんの仲の良さ・団結力が伺えます。
参加される方、当日は気をつけて
お越しくださいね。
◆ ◆ ◆
話は突然変わります。
昨晩は
さきごろ匹見町へ移住されたKさん宅に
招かれ、晩餐をいただきました。
移住された男性の皆さんの共通点。
それは続きを読む
メイズはいかが?


梅雨が明け
本格的な夏の到来です。
8月盆明けには
広島の大手学習塾「田中学習会」の子どもたちが
田舎体験学習旅行に来てくれます。
4年目の受け入れとなりますが
初年度は14名だった参加者も
右肩あがりとなり、今年は120名近くの
子どもたちが申し込んでくれました。
大自然の中で
日常では
体験できないことが味わえたり
新しい友達ができることなどが
人気の理由かもしれません。
18日には
田中学習会の講師先生3名が
匹見にお見えになり、全行程の下見をされました。
中でも、ミステリーハウスとメイズに
感動されていました。
かつては
国内にいくつもあったメイズですが
現存するのは匹見町のみ。
まだまだPRしだいで
集客が見込めると思います。
現在、夏の繁忙期に向け修理をされているため
休業中ですが
是非夏休みにお出かけください。
◆メイズ
益田市匹見町匹見イ915
電話0856ー56ー0550
料金500円(20名以上の団体400円)
◆ミステリーハウス
料金250円(同200円)
2012年07月12日
【ブログ情報】よっさんの寺子屋
こちらのブログの愛読者!?の
お一人、よっさん。
このたび品薄だった
ビッグコミックスピリッツを
広島にてゲット、プレゼントしてくださいました。
故郷である匹見町をこよなく愛する
よっさんは
ホームページを開設されています。
その名も
「よっさんの寺子屋」。
是非皆さん一度遊びにお出かけください。
お一人、よっさん。
このたび品薄だった
ビッグコミックスピリッツを
広島にてゲット、プレゼントしてくださいました。
故郷である匹見町をこよなく愛する
よっさんは
ホームページを開設されています。
その名も
「よっさんの寺子屋」。
是非皆さん一度遊びにお出かけください。
2012年07月10日
2012年07月03日
【メディア情報】7月4日 TSKスーパーニュースで

山陰中央テレビさんの取材が匹見に入りました。
平成23年4月に安藤達夫さん、木暮貴之さん2名で
立ち上げられた
わさび生産者ぐるーぷ「葵屋」(あおいや)。
昨年来
国内各地に販路拡大のため
営業に自ら出向き
確実に取引先を増やしておられます。
今年5月より
出雲市斐川町のそば店「波積屋(はずみや)」さんでの取引が
はじまっているのですが
そのあたりの様子と
お二人の匹見わさび復活にかける思いなどが
取り上げられます。
7月4日山陰中央テレビの
TSKスーパーニュース(ローカル版)で
18時10分以降のところで放送されます。
詳細な放送時間は分かりませんので
放送が終わる19時前まで
ずっとテレビを見ていてください!
取り急ぎ
ご報告まで!