2011年12月

2011年12月03日

高津川流域田舎暮らし体験ツアー

11月25日から3泊4日
高津川流域田舎暮らし体験ツアーが
行われました。

これは
益田市、津和野町、吉賀町が協力し
田舎暮らしを考えておられる方を対象に
行った定住ツアーです。

参加されたのは
東京都から50代のご夫婦
神奈川県から40代のご夫婦

合計4名です。



匹見町では26日の受入を対応させていただきました。

01匹見峡温泉やすらぎの湯をチェックアウトした一行は匹見峡を散策後
萬葉の郷へ。


ここでは益田市地域振興課のYさん
益田市匹見総合支所経済課のYさん
同支所地域振興課のTさん、Mさん

そして今回のツアーの準備をされた
島根県西部農林振興センターのKさんが
同席されました。

就農や定住対策について説明を受けた皆さんは
将来的に
高津川流域内への移住を考えておられるため
積極的に質問をされていました。


またワサビ就農を目的に
IターンされたAさん、Kさんにも来ていただき
Iターンしたきっかけや匹見町での取り組みなどについて
お話をしていただきました。

その後
萬葉の郷で昼ごはん。
Aさん、Kさんが育てておられるワサビも
いただきワサビの辛さを味わっていただきました。


BlogPaint旧石谷小学校の体育館では
加工グループ「内谷とちの実会」の皆さんにご協力いただき

餅つき体験をしていただきました。
その場でつきたてのお餅を食べていただき
大変喜んでいただきました。








BlogPaintこの日の夜は
10月に開業された農家民泊「長尾原のへや」で宿泊。

寺戸さんの手料理をいただきながら
夜遅くまで楽しんでいただきました。



急きょ
私も皆さんと一緒に民泊させていただくことになりました。


次の日皆さんは吉賀町へ。


私は朝6時に起き7時出発。

向かった先は
美都温泉。

そう
そばサミットのお手伝いへ向かったのです。

またKさんからアンケート結果をいただくことになっているので
皆さんの感想を読むのが楽しみです。


匹見を気に入ってくださったでしょうか。

hikimityou at 13:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 定住 

2011年12月01日

浜田へ行く

昨夕から浜田入り。

全国組織「倫理法人会」の
浜田市倫理法人会さんよりお声がけをいただき

12月1日6時から7時に開催された
経営者モーニングセミナーで

匹見町での取組について
発表させていただきました。

当日は浜田市内の経営者の方たち10数名の方が
いらっしゃいました。

皆さん経営者ということで緊張しましたが
身の引き締まる
貴重な機会をいただきました。

前日は
役員の皆様方のご配慮で
懇親会を開いていただきました。

外観場所は
居酒屋「おさむ」さん。
浜田市天満町71
電話(0855)22−5365
営業時間夕方5時から10時。
定休日。聞くの忘れました。

ご夫婦で経営されていて
ご主人が調理を
奥様が接客を担当されています。




店内築100年の建物で

店の歴史は40年。

昔の浜田の写真が掲載されていて
とても落ち着きます。


しかも車に乗せてもらっての移動だったので
場所はよく分かりませんが

裏通りで、穴場の名店。
浜田の官公庁の方々がよくご利用されるようですよ。

というのも続きを読む

hikimityou at 16:31|PermalinkComments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック つぶやき