2011年08月

2011年08月28日

55年

怒涛の8月が終わりを告げようとしている。

久々に時間が取れたので
Mちゃんと一緒に広島へ行く。

目的は1つ。

ミッフィのお誕生日のお祝いに。


ひろしま美術館で今日まで
ミッフィ展が開催されているのを
偶然知った。

小学校入学のとき
買ってもらった下敷きが
ミッフィの絵柄だった。

その後
ミッフィのグッズを集めたりということは
全くなかったのだが

心細かった小学校生活で
ミッフィの下敷きは
私にいつもエールを送っている(よう)だった。

一方のMちゃんは
自他共に認めるミッフィ好き。

スケジュール帳も
たしかミッフィだったような。

そんな2人が意気投合。

お互いの日程を合わせて
広島へ向かったのだった。

たくさんのミッフィに取り囲まれ
Mちゃんはご満悦。

私もポストカード3枚を購入した。

匹見を出発したのが
午後1時半すぎ。

ひろしま美術館を出たのが
5時。

何か食べて帰ろうということになったのだが
Mちゃんが一度行ってみたいという続きを読む

hikimityou at 19:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック おすすめスポット 

2011年08月23日

【お知らせ】8時間耐久野球大会

お知らせでーーーす。

来たる8月27日(土)
匹見野球同好会では
東日本大震災復興支援の一助になればと
8時間耐久野球大会を行うことにされまました!!

お時間ある方は是非
匹見中央公園へ来てください!!

当日は、応援にご来場いただいた方々に向けて
義援金のご協力をお願いされる予定です。

対戦相手は
美都チームを招待し大会を行います。

●日時:8月27日(土)9時〜17時 少雨決行
    ※中止の場合は、当日朝決定いたします。
●場所:匹見中央公園

主催:匹見野球同好会
後援:匹見上、匹見下、道川地区振興センター

◆お問い合わせ先
平日 8時30分〜17時15分
匹見総合支所建設課 斉藤さん
電話56・0304
  


hikimityou at 09:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック イベント情報 

2011年08月18日

なぜかといいますと…

1時間ほど前
靴を脱ぎ
窓から自宅へ入った。

泥棒みたいだ。
お隣さんに見られていたら
不審者が石橋邸に入ったのではないかと
誤解されたに違いない。

なぜ窓から入ったのか。

玄関の鍵を持ち合わせていなかったから。

なぜ玄関の鍵を持っていなかったのか。

車の中に鍵があるから。

なぜ車の鍵を持ち合わせていなかったのか。

匹見総合支所の机の上に
置いたままだから。

なぜ匹見総合支所に入ることができなかったのか。

鍵がかかっていて
宿直の方が
声をかけても爆睡されて起きられなかったから。

なのです(泣)。




今日は田中学習会の子どもたちが
1泊2日の田舎体験学習旅行を終え
無事に広島へ到着したと塾のM先生から
お電話をいただきました。


5時30分から
匹見下公民館で打ち合わせ。


その後

7月に
匹見下ふるさとを興す会が
受け入れをされた
川崎サマーキャンプの反省会に
参加させていただきました。


明日は田中学習会の第2弾
35名の子どもたちがやってきます。

もうひとふんばり。

匹見を満喫していただきたいと思っています。


8時間後
匹見総合支所まで
徒歩で出勤の予定。

なぜかというと車も鍵も
自宅にないから。

hikimityou at 22:42|PermalinkComments(4)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック ひきみ田舎体験推進協議会 

8月17日を終えて

一日が終わろうとしています。
ラジオを聴いています。


本日
田中学習会「田舎体験学習旅行」の第一陣
63名の子どもたち、そして講師の先生方が
来町され

さまざまな体験をしてくださいました。

無事終わりました。

田中学習会の先生方
地元受け入れの方
匹見総合支所地域振興課の職員さんの

のおかげです。ひとえに。

子どもたちも匹見を満喫してくれたようでした。

ひとまろビジョンさん
読売新聞さんが
取材に来てくださいました。
ありがとうございました。


8時過ぎ
レストパークへお邪魔しました。


ほどなく
広島からお見えになった田中代表と
1年ぶりに
お会いさせていただくことができました。

ご多忙の中
わざわざ足を運ばれるその姿に
頭が下がり
また感動し、刺激もいただきました。



少しお話をさせていただきました。
学習会を始められたきっかけ
仕事や子どもたち、講師の先生方に対する思いなど。

とても貴重な時間をいただきました。



明日は降水確率が高いですが
関係者の皆さんと協力し
対応をさせていただきたいと思っています。

hikimityou at 00:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年08月16日

明日から

明日から広島の田中学習会の子どもたち総勢100名近くが
匹見へ田舎体験学習旅行にやってくる。

そば打ちや縄文体験
ヤマメのつかみどりやブルーベリーのつみとり体験などを
体験します。

一昨年の初受入から数えると
今年で3年目。

年々参加人数も増えています。

夏休みの
子ども時代の
貴重な体験となるよう願っています。

またブログでご報告させていただきます。


hikimityou at 21:29|PermalinkComments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック ひきみ田舎体験推進協議会 

2011年08月08日

リボンハイトリ

リボンハイトリこれ何だか分かりますか?

むかーーーし
むかし

今から30年ほど前
我が家にも吊られていたリボンハイトリ。

ハエ取り用の強力粘着テープ。


出雲の実家ではハエをみることは
あんまりなかったのですが

匹見の我が家には出没するんですねー
水洗トイレじゃないからですかねーー

ここ3年ほどは
スプレーを撒き散らしていたんですが
そのときはよくても
また出没する。
そんな繰り返しでした。

あるとき
某お宅へお邪魔した際
このリボンハイトリがぶら下がっていました。

もう過去の遺物だと思っていて
忘れていたのですが
懐かしい昔がよみがえってきました。

そう思って
各お宅をお邪魔すると
このリボンハイトリ
健在なんですね。

そして私もジュンテンドーで購入いたしました。

いままでスプレーしか買わなかったから
その存在すら気づきませんでしたが。

これいいですよ。

ハエがいっぱいくっつきます。

レトロな感じでいいです。

昭和の時代を思い出しますよ

hikimityou at 19:04|PermalinkComments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック つぶやき 

匹見盆踊り あります

チラシ今年もやってきました匹見の盆踊り









■日時:8月14日(日)午後5時から午後5時45分頃まで

■場所:匹見総合支所裏駐車場(匹見こいこい夏祭り会場)

■最後まで踊りに参加された方には豪華景品が当たるチャンスがありますよ〜!

仮に景品が当たらなくても参加賞が準備されています。

ご家族ご近所、お誘い合わせの上
ご来場いただき
匹見こいこい夏祭りの前のひと時をお過ごしください。

問い合わせ:匹見盆踊り保存会(担当:藤井さん)
電話0856・31・0108(職場)


hikimityou at 17:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック イベント情報