石谷
2010年05月14日
これ分かります〜?
すっかりご無沙汰してしまって
申し訳ありません。
毎日たくさんの方々が
コチラのブログを覗きに来てくださって
感謝します。
よくぞ辛抱強く待っていてくださいました
□■□■□■□■□
今日はとっても懐かしいものに
遭遇しましたよ。
これなんだか分かります?
分かりませんよね〜
たぶん。
私も最初
なんだかわかりませんでした。
こんな状態なら
わかりますかねーー
そう実はですね続きを読む
申し訳ありません。
毎日たくさんの方々が
コチラのブログを覗きに来てくださって
感謝します。
よくぞ辛抱強く待っていてくださいました
□■□■□■□■□
今日はとっても懐かしいものに
遭遇しましたよ。

分かりませんよね〜
たぶん。
私も最初
なんだかわかりませんでした。

わかりますかねーー
そう実はですね続きを読む
2009年04月03日
内谷でワサビ料理
匹見町といえば…
東の静岡、西の島根(の中でも匹見)といわれた
ワサビの産地でございます。
せんだって
匹見町石谷地区内谷(うつだに)の
←村上巴(ともえ)さん宅にお邪魔いたしました。
村上さんは加工グループ「内谷とちの実会」の代表も
務めておられ
こちらの、とち餅は全国的にも評判です。
☆★☆★☆★☆★
それにしても
“石谷”とはよくいったもの。
匹見町の中心部から車で30分。
国道488号から石谷地区に向けて
ずんずん進んでいくと
石垣の家や棚田の風景が眼前に広がってきます。
村上さんのお宅も石垣が築かれています。
毎度毎度
食べ物の話で恐縮ですが…。
ちょうど昼時になったので
昼ごはんをいただくことになりました
(というか準備してありました!!!!)
←これ何か
分かりますか??
巻き寿司であることは
一目瞭然ですが…続きを読む
東の静岡、西の島根(の中でも匹見)といわれた
ワサビの産地でございます。

匹見町石谷地区内谷(うつだに)の
←村上巴(ともえ)さん宅にお邪魔いたしました。
村上さんは加工グループ「内谷とちの実会」の代表も
務めておられ
こちらの、とち餅は全国的にも評判です。
☆★☆★☆★☆★
それにしても
“石谷”とはよくいったもの。
匹見町の中心部から車で30分。
国道488号から石谷地区に向けて
ずんずん進んでいくと
石垣の家や棚田の風景が眼前に広がってきます。
村上さんのお宅も石垣が築かれています。

食べ物の話で恐縮ですが…。
ちょうど昼時になったので
昼ごはんをいただくことになりました
(というか準備してありました!!!!)

分かりますか??
巻き寿司であることは
一目瞭然ですが…続きを読む