下道川下自治会

2014年09月29日

【参加募集】レンコン収穫体験

れんこん (1)0001今年もやってきました
レンコン収穫体験の季節。

ただ今
参加者募集中です。

思い出深い体験になること間違いなし。

体験後は
地元の女性の皆さんが作って下さった
手料理を食べながらの交流会です。

御申込みお待ちしています。


hikimityou at 17:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2013年10月30日

【ご報告】レンコン収穫体験終わりました

今年で5回目を数える
レンコン収穫体験が26日
匹見町下道川下の圃場でありました。

下道川下自治会と
ひきみ田舎体験推進協議会との共催。

遠くは大阪、広島などから18名の参加があり
このうち3名はリピーターの方でした。

始まり当日は
始まりの会を済ませたのち









レンコン収穫膝上まで
泥だらけになって約20分間
レンコンを収穫。









収穫の喜び参加者は
泥に足を取られながらも
地域の方にコツを教えてもらい
レンコンを掘り当てていきました。








食事の様子その後
レンコンのてんぷらやおむすびなど
地元の女性の皆さんが手作りしてくださった
料理をいただきつつ
交流を深めました。






下道川下自治会では今後12月にかけて定期的に収穫を行い
「道の駅匹見峡」や「JA西いわみ・めいぷる」などで
販売を予定されています。

独特の歯ごたえと甘みが特徴の
道川レンコン。

遠くからも買い求めるファンがいるほど人気です。
数に限りがありますが
匹見町へお越しの際には
お買い求めください。

hikimityou at 09:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2013年10月25日

【開催のお知らせ】レンコン収穫体験

DSC_0083明日10月26日に
匹見町下道川下(県道307号沿い)で
計画している「レンコン収穫体験」は
予定通り開催することが決定しました。


13時からレンコン収穫を行い
15時終了予定です。

DSCF6088この間、レンコンの即売会も実施します。

美味しいと評判のレンコン。
今年初めての販売となります。

お楽しみに。



hikimityou at 16:29|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2013年09月25日

【参加者募集】レンコン収穫体験

H25度レンコン収穫(チラシ)毎年恒例
「レンコン収穫体験」のご案内です!


当日は、レンコン料理やレンコンのお土産、特典ももりだくさん!!
きっと匹見での一日を楽しんでいただけます。

童心にかえって、泥んこになりながらレンコン収穫体験をしてみませんか?



皆様の参加をお待ちしています。
また、関心をお持ちの方にご紹介いただきますようお願います。

☆☆レンコン収穫体験☆☆

◆開催日/10月26日(土) 少雨決行
◆場所/益田市匹見町下道川下(県道307号 波佐匹見線沿い)

◆参加費/2,000円(中学生以上、保険料含む)
※大人の付添いの方は、レンコン料理代として300円必要です。
※小学生以下は、大人同伴で収穫体験できます

◆特典/掘りたてレンコンのお土産付き。できたてレンコン料理を召し上がっていただきます。
◆定員/20人 

◆日程◆
・12:30集合  匹見総合支所駐車場(益田市匹見町匹見イ1260)
※現地が分かる方は、12:45に現地集合下さい。
・13:00 レンコン収穫
・14:00 採れたてレンコンの天ぷら・むすび
・15:00 終了

◆持ち物◆ 
・丈が長めの田靴(お持ちでない方は貸出します)
・袖の長いゴム手袋(お持ちでない方は貸出します)
・雨カッパ・着替え・タオル

※田靴、ゴム手袋の貸し出しをご希望の方は
お申し込み時にお伝えください。

◆応募方法◆
参加者全員のお名前、ご住所、年齢、連絡先を、電話かFAX、メールにて、下記までお申込み下さい

◆お問い合わせ・お申し込み
ひきみ田舎体験推進協議会(事務局:匹見総合支所地域づくり推進課内)
電話:0856・56・0305FAX:0856・56・0362 
メール:townhm01@iwami.or.jp
担当:石橋


hikimityou at 13:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック