ひきみ田舎体験推進協議会
2021年08月02日
2021年07月12日
2021年05月24日
2021年04月23日
美都・匹見を満喫。ヒキミト日帰りツアー
万全なコロナ対策の下、1年ぶりのツアー対応。
バスツアーで29名のご来町。


道の駅サンエイト美都さんでお買い物、美都町内某所で袋いっぱいのワラビを収穫した皆さんは、美都温泉でお食事を楽しんでいただいた後、裏匹見峡へ。
レストパーク事務棟近くの遊歩道を歩いたり、ガイドのTさんから植物の説明を受けるなどして、マイナスイオンをたっぷり味わって非日常の世界を満喫していただきました。
その後、匹見峡温泉で汗を流し、道の駅匹見峡で最後のお買い物。
三密を避けて、美都と匹見を楽しんでいただきました。
お越しくださった皆様
ご対応いただいた地域の皆様
有り難うございました。
私も久しぶりのツアー対応、充実した時間となりました。
#道の駅サンエイト美都
#美都温泉湯元館
#裏匹見峡
#匹見峡レストパーク
#匹見峡温泉やすらぎの湯
#道の駅匹見峡
#ヒキミト
2020年09月17日
民泊三四四さんで動画撮影ありました
久しぶりに、わさびを使った郷土料理「うずめ飯」をいただきました!
しまね田舎ツーリズムの動画撮影対応で、益田市匹見町道川の
民泊三四四さんを16日に訪問。
コロナ禍により、交流事業が自粛されている中、動画で田舎ツーリズムの魅力を伝えていこう!という主旨の取組です。
以前、お仕事をご一緒させていただいたことのあるYさんとも久しぶりの再会を果たし、充実した時間になりました。
匹見の特産といえば、わさび。
この日に合わせて女将の三好成子さんが生産者さんから水わさびを調達。やっぱ、わさびは本物じゃないと!
かわいらしいモデルさんが「うずめ飯」づくりを体験。
途中雨が降ったりと、撮影が心配されましたが、ドローン撮影も含めて無事終了。
公開の暁にはご紹介させていただきますねー
#益田市匹見町#しまね田舎ツーリズム#民泊三四四#わさび#郷土料理「うずめ飯」
しまね田舎ツーリズムの動画撮影対応で、益田市匹見町道川の
民泊三四四さんを16日に訪問。
コロナ禍により、交流事業が自粛されている中、動画で田舎ツーリズムの魅力を伝えていこう!という主旨の取組です。
以前、お仕事をご一緒させていただいたことのあるYさんとも久しぶりの再会を果たし、充実した時間になりました。
匹見の特産といえば、わさび。
この日に合わせて女将の三好成子さんが生産者さんから水わさびを調達。やっぱ、わさびは本物じゃないと!
かわいらしいモデルさんが「うずめ飯」づくりを体験。
途中雨が降ったりと、撮影が心配されましたが、ドローン撮影も含めて無事終了。
公開の暁にはご紹介させていただきますねー
#益田市匹見町#しまね田舎ツーリズム#民泊三四四#わさび#郷土料理「うずめ飯」
2019年10月01日
【お知らせ】ひきみ田舎体験ポロシャツ再販について

「ひきみ田舎体験ポロシャツ」。
ひきみ田舎体験推進協議会会員の方を中心に行政関係者の方などを対象に
注文を取らせていただき、たくさんのご注文をいただきました。
大変好評で、先月地元住民の方から購入の要望がありました。
その声に応え、予約注文を取らせていただきます。
時季外れのご案内となりますので
10月10日を〆切とさせていただきましたので
広くご案内ができず申し訳ありません。
こちらをご覧になった方でご購入希望の方は
匹見支所(石橋、0856−56−0305)か
★匹見住民の方は
3つの公民館(匹見上、匹見下、道川)へお伝えいただいてもOKです。
※但し
…樟槁じ支所へ取りに来ていただける方か
∪亢兇反閥瓩鵬颪┐覺超にいらっしゃる方で
商品と交換で現金払いが可能な方に限ります。
ね港などの発送対応はご遠慮させていただきます。
ゥャンセル、返品、交換はできません。
こちらの都合で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。


2019年07月29日
【ご案内】ブルーベリー摘み取り体験+α
毎日暑いですね〜
こういうときこそ
しっかり食べて
ぐっすり寝て
の規則正しい生活が必要です。
今の私に欠けていることだわ。
さてさて
この暑い季節だからこその
体験のご案内です。
食べ放題、時間制限なしの
ブルーベリー摘み取り体験。
この季節
汗をいっぱいかいてしまうわけですが
摘み取ったあとは
匹見中央公園(月曜定休)でシャワー
または
裏匹見峡で川遊びまたは匹見峡レストパークでシャワー・休憩
でおくつろぎくださいませ。
夏の思い出に
ブルーベリー摘み取り体験は
いかがでしょう!
★お問い合わせ先
高木さん 携帯090−7549−8391
森さん 携帯090−3639−3096
こういうときこそ
しっかり食べて
ぐっすり寝て
の規則正しい生活が必要です。
今の私に欠けていることだわ。
さてさて
この暑い季節だからこその
体験のご案内です。

ブルーベリー摘み取り体験。
この季節
汗をいっぱいかいてしまうわけですが
摘み取ったあとは
匹見中央公園(月曜定休)でシャワー
または
裏匹見峡で川遊びまたは匹見峡レストパークでシャワー・休憩
でおくつろぎくださいませ。
夏の思い出に
ブルーベリー摘み取り体験は
いかがでしょう!
★お問い合わせ先
高木さん 携帯090−7549−8391
森さん 携帯090−3639−3096
2019年06月12日
【ボランティア募集】草刈り
草刈りの季節になりました。
匹見町内では
7月に入ると各集落で草刈りの作業が行われます。
少子高齢化により
集落内だけでは作業を行うことが難しくなってきています。
そこで町外在住の方に
「ひきみボランティア制度」の会員になっていただき
地域からの要請を受けて
住民の方と共に作業をしていただくとともに
交流を図ってもらっています。
46ある集落の一つ
萩原集落では、7月7日(日)に
草刈り作業を予定されていますが
お手伝い下さる方を求めておられます。
★作業時間
8時〜12時
※作業後に昼食提供、交流があります。
★服装
動きやすい作業着、帽子、タオル、軍手、長靴など
★道具
草を刈るための刈り払い機や鎌の貸し出し有
★お問い合わせ・お申込
ひきみ田舎体験推進協議会
事務局 石橋
メール hikimitown@maro-v.jp
電話 0856−56−0305
(平日8時30分〜17時15分)

7月に入ると各集落で草刈りの作業が行われます。
少子高齢化により
集落内だけでは作業を行うことが難しくなってきています。
そこで町外在住の方に
「ひきみボランティア制度」の会員になっていただき
地域からの要請を受けて
住民の方と共に作業をしていただくとともに
交流を図ってもらっています。
46ある集落の一つ
萩原集落では、7月7日(日)に
草刈り作業を予定されていますが
お手伝い下さる方を求めておられます。
★作業時間
8時〜12時
※作業後に昼食提供、交流があります。
★服装
動きやすい作業着、帽子、タオル、軍手、長靴など
★道具
草を刈るための刈り払い機や鎌の貸し出し有
★お問い合わせ・お申込
ひきみ田舎体験推進協議会
事務局 石橋
メール hikimitown@maro-v.jp
電話 0856−56−0305
(平日8時30分〜17時15分)
2019年05月22日
匹見峡レストパーク情報
新緑が眩しいですね〜
清々しい季節になりました。
裏匹見峡でも
清流が涼やかな風を運び、輝きを増しています。
今年2月以降、匹見峡温泉は休業となっていますが
裏匹見峡エリア内にある
匹見峡レストパークは4月から再開しています。
但し
エリア内の食堂は営業中止になっていますので
自炊スタイルとなります。ご注意下さいませ。
自炊の際に出た
ゴミは分別(缶、瓶、燃えるもの:生ごみ含)して焼却炉へお持ちください。
日常生活から離れ、リフレッシュしたくなったら
是非匹見へお越しくださいね。
ケビンの周囲は緑と清流に囲まれていて
本当に癒されますよ!
テントサイトをお持ちの方は
↓こちらをご利用下さい。

●ケビン
6人用 1泊20、520円
4人用 1泊14、040円
※キッチン、ガスコンロ、冷蔵庫、炊飯器、鍋、まな板、包丁、食器類あり
●キャンプ(テント持込)
大人1名1泊216円
小学生1名1泊108円
板張サイト1泊1080円
●匹見峡レストパーク
受付時間は午前8時30分〜17時
水曜定休
連絡先0856−56−0341
清々しい季節になりました。

清流が涼やかな風を運び、輝きを増しています。
今年2月以降、匹見峡温泉は休業となっていますが
裏匹見峡エリア内にある
匹見峡レストパークは4月から再開しています。
但し
エリア内の食堂は営業中止になっていますので
自炊スタイルとなります。ご注意下さいませ。
自炊の際に出た
ゴミは分別(缶、瓶、燃えるもの:生ごみ含)して焼却炉へお持ちください。
日常生活から離れ、リフレッシュしたくなったら
是非匹見へお越しくださいね。

本当に癒されますよ!
テントサイトをお持ちの方は
↓こちらをご利用下さい。

●ケビン
6人用 1泊20、520円
4人用 1泊14、040円
※キッチン、ガスコンロ、冷蔵庫、炊飯器、鍋、まな板、包丁、食器類あり
●キャンプ(テント持込)
大人1名1泊216円
小学生1名1泊108円
板張サイト1泊1080円
●匹見峡レストパーク
受付時間は午前8時30分〜17時
水曜定休
連絡先0856−56−0341
2018年12月20日
トワイライトエクスプレス瑞風HPに匹見の食材!
本当に申し訳ありません。
長らく更新途絶えておりました。
私、元気でやっております。
歳末になりましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さて今日は久々に
ブログを更新です。
今日、JR西日本さんからお電話をいただきまして
トワイライトエクスプレス瑞風の食事で使われている
食材の生産者を紹介するコーナーが
HP上で完成したのでとお知らせがありました。
匹見では
´蠻襪硫颪気鵝淵屮襦璽戰蝓次

≪憩佐登志さん(匹見わさび)

が紹介されています。
写真撮影と取材および原稿の作成
ご協力させていただきました。
良かったらご覧くださいね!
紹介コーナーはこちら→★です。
長らく更新途絶えておりました。
私、元気でやっております。
歳末になりましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さて今日は久々に
ブログを更新です。
今日、JR西日本さんからお電話をいただきまして
トワイライトエクスプレス瑞風の食事で使われている
食材の生産者を紹介するコーナーが
HP上で完成したのでとお知らせがありました。
匹見では
´蠻襪硫颪気鵝淵屮襦璽戰蝓次

≪憩佐登志さん(匹見わさび)

が紹介されています。
写真撮影と取材および原稿の作成
ご協力させていただきました。
良かったらご覧くださいね!
紹介コーナーはこちら→★です。