2019年05月17日
【イベント情報】わさび掘り取り体験
いい季節になってきました。
暑すぎず、寒すぎず。
夏に向けて今のうちから身体を鍛えなければ、と思う今日この頃…。
つくづく体力の無さを痛感しております。
さてさて
匹見の代名詞、わさびをテーマにした
田舎体験イベントを6月1日に行います。
わさびの掘り取りや
わさびの甘酢漬け作り体験
お土産購入、と
楽しみは沢山ございますが
中でも
こちらの田舎料理を目当てに
ご参加くださる方、多数。
料理を担当するお母さんたちは
「いつも同じ料理で…」と恐縮されるんですが
この体験に参加しなければ味わうことのできない
この料理を楽しみに
毎回ご参加されるお客様は少なくないのです。
開催2週間前となりましたが
お申し込みはお受けしておりますので
ご興味のある方は
お早目のお申込をおすすめします。
詳しくはこちら↓↓↓でご確認ください。

お問い合わせ・お申込みは
ひきみ田舎体験推進協議会
(匹見総合支所内)
電話0856−56−0305
メール hikimitown@maro-v.jp
暑すぎず、寒すぎず。
夏に向けて今のうちから身体を鍛えなければ、と思う今日この頃…。
つくづく体力の無さを痛感しております。
さてさて
匹見の代名詞、わさびをテーマにした
田舎体験イベントを6月1日に行います。

わさびの甘酢漬け作り体験

楽しみは沢山ございますが
中でも

ご参加くださる方、多数。
料理を担当するお母さんたちは
「いつも同じ料理で…」と恐縮されるんですが
この体験に参加しなければ味わうことのできない
この料理を楽しみに
毎回ご参加されるお客様は少なくないのです。
開催2週間前となりましたが
お申し込みはお受けしておりますので
ご興味のある方は
お早目のお申込をおすすめします。
詳しくはこちら↓↓↓でご確認ください。

お問い合わせ・お申込みは
ひきみ田舎体験推進協議会
(匹見総合支所内)
電話0856−56−0305
メール hikimitown@maro-v.jp
この記事へのコメント
1. Posted by かつたとよとしです。 2019年05月18日 14:18
お元気ですか!
私は昨年末に交通事故の後遺症が出て入院していました。もう、元気になりました。匹見にも今年は帰りたいと思ってます。ブログ引き続き見ています。匹見の温泉がなくなり残念です。オーナー探し、しています。復活を願ってますでは、m(_ _)m
私は昨年末に交通事故の後遺症が出て入院していました。もう、元気になりました。匹見にも今年は帰りたいと思ってます。ブログ引き続き見ています。匹見の温泉がなくなり残念です。オーナー探し、しています。復活を願ってますでは、m(_ _)m
2. Posted by かつたとよとしです。 2019年05月20日 07:49
海外の方が来られるみたいですね。逆に友好町を結んで海外の料理、文化を匹見で逆体験できるのも面白いですね。その際はとことん凝ったらいいと思います。匹見と似た町がどこかにあるのでは。けど金が必要ですが、逆発想が面白いです町が日本も増えてますね。日本にいて海外旅行が楽しめるのもいい(•ө•)♡ では。
3. Posted by 匹見町大好き! 2019年05月22日 11:07
かつたとよとし様
ご無沙汰しております!
お身体大丈夫ですか!!!!!
大変な思いをされましたね。
なかなか更新しない私のブログを
辛抱強くご覧いただき
感謝です〜〜
温泉の
オーナー探ししてくださっているんですか!
ありがとうございます!
広島のお客様も多かったので
ご理解のある方が見つかると嬉しいです。
インバウンドについても
温泉の存在が大でした。
タトゥーがあっても入浴可能な温泉でしたので。
たくさんのアイデアをご提供いただき
ありがとうございます。
何か一つでも実現できるといいです!
ご無沙汰しております!
お身体大丈夫ですか!!!!!
大変な思いをされましたね。
なかなか更新しない私のブログを
辛抱強くご覧いただき
感謝です〜〜
温泉の
オーナー探ししてくださっているんですか!
ありがとうございます!
広島のお客様も多かったので
ご理解のある方が見つかると嬉しいです。
インバウンドについても
温泉の存在が大でした。
タトゥーがあっても入浴可能な温泉でしたので。
たくさんのアイデアをご提供いただき
ありがとうございます。
何か一つでも実現できるといいです!