2009年06月25日
続報 清流・匹見川で川遊びを楽しもう!

広瀬地区へ「清流・匹見川で川遊びを楽しもう!」の取材に
東京から4人の方が来られたことは
昨日のブログでご紹介させていただきましたが
そのときに撮影したマル秘写真が見つかりましたので
追加でお知らせいたします。
昨日のブログでは地元の“モデル”さんが
アユ漁に使う川舟に乗られている様子をご紹介しましたが
←こちらの写真は本物のモデルさんです。

船頭役を務められたF・Hさんも
テレながら手を振っておられました。

羽釜の横で
釜で炊いたご飯のおむすびと
一緒に撮影されたり

撮影されました。
こちらの写真は!!!!(注目)↓↓↓

カメラマンさんに
“おじさん”と呼ばれてしまい
えらくショックを受けられたYさんと
モデルさんとのツーショット。
ふだんなかなかお目にかかれない
目じりが下がり、鼻の下がのびた
Yさんのお姿でございます。

天然アユの塩焼きや
そうめん
おむすび
きゅうりナマス(酢の物)
を取材班の方が食べられました。
午前中の日原での取材後
昼食をとられたとのことでしたが
えらく美味しかったようで
アユの塩焼きを2匹食べた方もおられました。
くどいようですが…。
再度ご案内。
清流・匹見川で川遊びを楽しもう!
と き 8月1日(土) 10時から15時 ※増水時は中止
会 場 島根県 匹見町広瀬地区
定 員 20名限定 ※定員になり次第、締め切ります。
※対象は小学生以上(小学生は保護者同伴)
料 金 3,000円(昼食付、保険代込み)
※もしものために、死亡共済金額300万円、部位・症状別治療共済金額3,000円の
傷害保険に加入しています。それ以上の保障をご希望の方は、各自でご加入ください
日 程
10:00〜 広瀬自治会館に集合(益田市匹見町広瀬イ159)
10:30〜 上流に向けてリバーウオーキング
※川の中を歩きます
11:00〜 竹でオリジナル器・箸作り
12:30〜 川原で昼食(天然アユ、流しそうめんなど)
※羽釜ご飯のおむすびを、みんなで作ります!
13:30〜 川で遊ぼう
☆ ヒノキの丸太で遊ぼう
☆ 川舟に乗ってみよう
☆ 淵に飛び込んでみよう
15:00 終了
持参物 ・濡れてもよい運動靴と、その上から履ける古い靴下
・軍手、タオル、着替え一式(下着含む)
・長袖、長ズボン
(草などによるすり傷、虫さされ予防)
・虫よけの薬など
備 考・救命胴衣、ヘルメットは当方で用意します
・増水時には中止(中止の場合、参加者に前日に連絡します)
【問い合わせ・申し込み先】
☆平日(8:30〜17:15)匹見下地区振興センター
電話0856−56−0910
ファックスの場合は0856・56・0912へ。
・参加者氏名、年齢、住所、電話番号を書いてファックスしてください。
★夜間・土日祝 寺戸宅 電話0856−56−0196
※申し込み締め切り:7月20日(月)
※キャンセルの場合は、7日前までにご連絡下さい。