2009年06月15日
6月19日(金)18時45分 広島ホームテレビで
6月13、14の両日
テレビ朝日系列の広島ホームテレビさんが
匹見町に取材・撮影に来られました。
この模様は
6月19日(金)18時45分ごろから放映される
天気予報(1分30秒枠)の背景で紹介されます。
残念ながら
島根県内ではケーブルテレビを除いて
いっぱんのテレビでは見ることができません。
もし広島にお知り合いがおられれば
録画してもらうなどして
ご覧下さい!
広島から車で2時間弱。
13日9時前
カメラマンさんとアシスタントさん2人が
匹見に来られました。
今回は
天気予報の背景で流す映像を撮りたい
ということでしたので
匹見の特産であるワサビを推薦させていただきました。
町内が一望できる場所から
テレビ朝日系列の広島ホームテレビさんが
匹見町に取材・撮影に来られました。
この模様は
6月19日(金)18時45分ごろから放映される
天気予報(1分30秒枠)の背景で紹介されます。
残念ながら
島根県内ではケーブルテレビを除いて
いっぱんのテレビでは見ることができません。
もし広島にお知り合いがおられれば
録画してもらうなどして
ご覧下さい!

13日9時前
カメラマンさんとアシスタントさん2人が
匹見に来られました。
今回は
天気予報の背景で流す映像を撮りたい
ということでしたので
匹見の特産であるワサビを推薦させていただきました。
町内が一望できる場所から

運動公園にあがり
撮影はスタート。

三葛の齋藤佐登志さん所有のわさび田へ移動

撮影しました。
13日は15時に撮影が終了。
14日は再び10時過ぎに
匹見に広島から来られました。

かばんの中から取り出されたのは
霧吹きと反射板。
わさびの葉にシュッシュと霧吹きをして
みずみずしさを表現。
その後、反射板を駆使して
わさびが素敵に撮影できるよう
時間をかけて一番いい状態が撮影できる
角度を探っていかれました。

葉ずれの音や
鳥のさえずり
せせらぎの音を
拾っていかれました。

県道42号(吉賀匹見線)沿いを流れる
紙祖川(しそがわ)は
町内の数ある川の中でもっとも水がきれい(と私は思う)。
水の色がエメラルドグリーンに輝いている場所が
いくつかありますが
カメラマンのKさんはそのあたり
見逃しません。
すっと車を道の脇に止めて
撮影をされました。
放映時間は
わずか1分30秒。
そのわずかな時間のために
2日間も撮影に来られる姿に
プロ根性をみました。
撮影2日目は16時過ぎまで撮影が続いたのです。
プロの技術をお持ちなので
変な話
てきとーに撮影しても
きっとすばらしい映像が取れていると思われますが
そのあたりの妥協を許さない
仕事人の心意気を垣間見ました。
また
ここまで匹見のことを丁寧に
取材・撮影してくださることが
とてもうれしく思いました。
ご興味のある方は
是非是非19日金曜日の広島ホームテレビを
みていただきたいと思います。
□■□■□■□■□
話は変わりますが
14日の昼は
齋藤佐登志さん宅
オリジナルの、うずめ飯を
ちょうだいしました。
齋藤さんは
取材に来られた方には
いつもこうして
うずめ飯をふるまっておられるそうです。

使うわさびは
さっきまで渓流に浸っていたわさび。
それをすって

ともに入れてから
奥様が作られた汁を入れて
その上から炊きたてのご飯をよそうというスタイル。
一般に
うずめ飯というと
サトイモやらにんじんやら
いろいろ具材が入ったものが多いですが
齋藤さん宅のうずめ飯は
わさびとねぎのシンプルな、それ。
本来、うずめ飯といえば
こえが“本流”とのことで

カメラマンのKさんとともに
3杯もたいらげてしまいました。
汁っ気が多いのも
齋藤さん宅のうずめ飯の特徴です。
ずるずるっと食べられるのがいいですね〜
かまずに飲み込む私の悪い癖がでましたが…。
はぁ〜満腹、満腹。
ご馳走様でしたっ!!

齋藤さん宅のわさび田付近には
食べごろの野いちごがたくさん
育っていました。

野いちご刈りにやってくるそうですよ
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by HIDESHI 2009年06月15日 21:24

2. Posted by 匹見町大好き! 2009年06月15日 22:10
HIDESHIさん
こんばんわ〜
コメントありがとうございます!
大好きな匹見町で
やりがいのあるお仕事を
させていただいていることが
非常に嬉しいです。
金曜日は広島に半・営業に
行ってきます。
今後とも
ご支援よろしくお願いします。
こんばんわ〜
コメントありがとうございます!
大好きな匹見町で
やりがいのあるお仕事を
させていただいていることが
非常に嬉しいです。
金曜日は広島に半・営業に
行ってきます。
今後とも
ご支援よろしくお願いします。
3. Posted by 広島人 2009年06月16日 23:04
たぶん我が人生初
天気予報の録画
楽しみにしています
天気予報の録画

楽しみにしています
4. Posted by 匹見町大好き! 2009年06月17日 00:59
広島人 さん
こんばんわ!
そうですよね。
ふつー天気予報なんて
録画しないですもんね。
時間が多少前後するかもしれませんので
そのあたり
計算して
録画してくださいね。
良かったらまた感想など
お寄せください。
お待ちしてます!!
こんばんわ!
そうですよね。
ふつー天気予報なんて
録画しないですもんね。
時間が多少前後するかもしれませんので
そのあたり
計算して
録画してくださいね。
良かったらまた感想など
お寄せください。
お待ちしてます!!
5. Posted by よしくん 2009年06月18日 13:22
私も、広島の妹に録画をお願いしました(笑)
というか、食べごろの野イチゴですか?
例の酒を作るチャンスじゃないですかあ!
というか、食べごろの野イチゴですか?
例の酒を作るチャンスじゃないですかあ!
6. Posted by 匹見町大好き! 2009年06月18日 15:59
よしくん さん
こんにちわ〜〜
今日はとても蒸し暑いですね。
さすがにヘロヘロです…。
天気予報(の背景)の様子
また聞かせてくださいね。
野いちご
果実酒にするには
かなり収穫しないといけませんね〜〜(汗)
私の体力が持つかどうか。
ちょっと自信がありませぬ。
こんにちわ〜〜
今日はとても蒸し暑いですね。
さすがにヘロヘロです…。
天気予報(の背景)の様子
また聞かせてくださいね。
野いちご
果実酒にするには
かなり収穫しないといけませんね〜〜(汗)
私の体力が持つかどうか。
ちょっと自信がありませぬ。
7. Posted by テラ 2009年06月19日 20:48
今日、19日夕方の広島ホームTV天気予報バックグラウンド映像を見ました。当初5秒くらい匹見中心部の遠景(中央公園から撮した?)が出て、その後三葛のワサビ中心の映像でしたが、アップの多いマニアック的絵で特に匹見の特長は感じなかったな〜。
他にも使うなら別だけど僅か1分のために二日もかけて撮すか〜? と言うド素人の私の感想
なお一応ビデオには保存しています。
他にも使うなら別だけど僅か1分のために二日もかけて撮すか〜? と言うド素人の私の感想
なお一応ビデオには保存しています。
8. Posted by 匹見町大好き! 2009年06月22日 21:11
テラ さん
こんばんわ〜〜
天気予報みてくださったんですね
有難うございます。
中心部の遠景は
お察しの通り、中央公園から撮影されましたよ。
限られた時間の中で
どのようにまとめられたのか
興味ありますね。
匹見から益田まで50分の移動も
タイギだな〜〜と思うワタクシでして
匹見と広島を2往復された
テレビ局の方には脱帽です。
また機会があったら
映像をみせてくださいね!!
こんばんわ〜〜
天気予報みてくださったんですね
有難うございます。
中心部の遠景は
お察しの通り、中央公園から撮影されましたよ。
限られた時間の中で
どのようにまとめられたのか
興味ありますね。
匹見から益田まで50分の移動も
タイギだな〜〜と思うワタクシでして
匹見と広島を2往復された
テレビ局の方には脱帽です。
また機会があったら
映像をみせてくださいね!!