2008年08月29日

食用ほおずきの季節です

食用ほおずき匹見興産さんが数年前から栽培されている食用ほおずき。
収穫の最盛期に入っています。

緑色の袋がだんだん茶色くなってきたら
食べごろです。










ほおずきジャムそしてこの食用ほおずきを使って
加工されたのが食用ほおずきジャム。

今日、匹見興産さんにお邪魔したら
「食べてく??」って声をかけてくださって〜〜

目の玉をきららきらさせて
大きくうなずいたら
食用ほおずきジャムとパン、コーヒーが運ばれてきました。

去年も同じ展開がございました。
1年が過ぎるのって早いですね〜〜〜


で、今年のジャム。違います。

去年は砂糖を使っておられましたが
今年はグラニュー糖を使用されているので
さらりとした甘さで、食用ほおずき独特の風味が
一層際立っていました。

色味にも透明感がでています。

そして、実をつぶさずに煮ておられるので
実の食感を楽しむことができました。

大きめの粒の歯ざわりが、ここちいいいーーー。

そしてそして
今年は瓶もラベルも一新。

瓶は円柱から五角柱(だったかな?)になって
瓶のふたは金色に。

高級感をかもしています。


ただいまラベルの最終校正中で
9月中旬には
ジャムが店頭に並びます。

今年は栽培面積を増やしておられますが
売り切れは必至。

既にあちこちから予約注文が入っていて
てんてこまい、らしいですよ〜〜


生食用のほおずきは
道の駅匹見峡(国道191号沿い、道川地区)と
道の駅日原
および
匹見興産さん(匹見町落合)でも
販売されています。

道の駅では
売り切れ続出とのことですよ。

価格は、1パック300円(10〜13個入り)。

季節限定の食用ほおずき。

今年の味を楽しみたい方は
下記まで連絡を!!


匹見興産さん 電話0856・56・0388
       ファックス 同・56・0389

hikimityou at 12:08│Comments(14)TrackBack (0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック <$ArticleCategory1 $> 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ミドリムシ   2008年08月29日 12:34
食用ほおずきなんてあるの、初めて知りましたw(°o°)w
美味しそう・・・。
匹見の名産品として有名になったらいいですね〜!

まだまだ私の知らない匹見がいっぱいです。
これからも匹見情報楽しみにしてますね〜。
2. Posted by 匹見町大好き!   2008年08月29日 18:53
ミドリムシさん
こんにちわ〜^

そう、あるんですよ。食用のほおずきが。
ふつう、ほおずきっていうと赤色ですが
食用ほおずきはオレンジ色。

表現しにくい味ですが
一度食べたらやみつきになる美味しさです。

お時間あったらネットで検索してみてください!!

秋に来られたときには
生食は無理でも
ジャムは購入できると思いますよ〜〜
3. Posted by といちにゃん   2008年09月02日 22:28
ブルーベリーに続く
匹見の特産品になりそうですね。
このジャムでソースを作って
メイプルさんのほおずきマフィンと
一緒に食べたいです。

ははは。ミドリムシ。
ナイス、ネーミング!
4. Posted by 匹見町大好き!   2008年09月03日 08:32
といちにゃん さん
おはようございます。

そうそう、といちにゃん さんの
おっしゃるとおり。
味も見た目も更にグレードアップ。
上品な味わいで◎。

メイプルさんとのコラボ。
ナイスなアイデアですね〜〜。
私も食べたい。

メイプルさん、生の食用ほおずき
購入されたようなので
私たちの欲望が
満たされる日がくる、やもしれませぬ。

「ミドリムシさん」
分かる人には誰だかよーく分かる
ネーミングですね
5. Posted by よしくん   2008年09月04日 16:41
本日、食用ほおずきなるものを、初めて食べました。
自転車で通りかかって、
「これは、食用ほおずきですか?」
と、たずねたら
「食べてみなさい」
ということで、ひとつ頂きました。
味は、すっぱいというか、ビミョーな味ですが、美味しい味です。
子供の頃、祖母と一緒にほおずきを膨らませて遊んだ事がありましたが、まったくの別物なんですねー。
このブログを見ていて良かったー。
6. Posted by 「元町民」   2008年09月05日 21:42
あるルートで生のほおずきと今年のジャムを入手しました。本当におっしゃるとおり去年と違いました。実のかたまりが残っていて、さらに美味しかったです。
意外にも、(匹見や美都を除いた)益田でも知っている人がまあまあそれなりに増えてきているそうです。
今年もEAGAでやるそうですね。宣伝頑張ってください
7. Posted by 匹見町大好き!   2008年09月08日 09:05
よしくん さん
おはようございます。

食用ほおずき
試食できて良かったですね〜

食用ほおずきの味を表現するのは
なかなか至難の業。
ほんとっ、なんともいえない味ですよね。

でもでも気に入ってくださって
嬉しいです。

また一人食用ほおずきファンが増えました。

ほおずきというと
赤い実を想像しますが
違うんだな〜これが。

どこでも食べられませんので
興味のある方は
この秋、食してみてくださいね。
8. Posted by 匹見町大好き!   2008年09月08日 09:09
「元町民」さん
おはようございます。

生食およびジャムが入手できて
良かったですね〜
ジャムはこれからの販売ですから
ツイてますね。

「元町民」さんも
去年との味の違い、分かりました!!?
嬉しいです。

旧益田での認知度
あがっているようですね〜すばらしい。

今年は10月11日(土)に益田駅前のEAGA一体を会場に「わがまち自慢フェア(匹見)」やります。

「元町民」さんも
ご都合がつけば
是非遊びにきてくださいね〜〜〜
9. Posted by ほおずき仲間   2008年09月08日 09:48
5 匹見興産さんからいただいた食用ほおずきの鉢。
道川小学校にて元気に大きくなっています。

たくさんなっており、いくつかは、もう収穫のタイミングとなっているようです。

子どもたちと食べるのを楽しみにしています。

近くを通りましたら、ぜひよってみてください。
10. Posted by 匹見町大好き!   2008年09月08日 19:36
ほおずき仲間さん
インターネット上では
はじめまして〜〜〜になりますね。

ほーーすごいすごい。
道川小の鉢は順調のようですね。

私の鉢は…。(涙)

さすがです。
私確信しました。

植物を育てるのは子育てと同じだと。

自分ひとりのことでさえままならない私には
務まらない大仕事だと。

手塩にかけた食用ほおずき。
是非拝ませていただきたいと思います。

その日が来るのを楽しみに
していますね〜〜
11. Posted by 花園庭子   2008年09月11日 18:13
ほおずきのジャム、美味しそうですね!
食べてみたいです。

もし良かったら、メールに写真と説明を送って貰えませんか?どこで買えるなんてのがあると嬉しいです。

私のブログに<匹見からのお便り>としてアップしたいのですが、ダメでしょうか?
東京の島根館での販売はないのですか?
並ぶなら買って食べてみたいな。
12. Posted by 匹見町大好き!   2008年09月12日 11:23
花園庭子さん
こんにちわ〜〜

写真と説明オッケーです。
が、来週でもよいでしょうか。

加工・販売元である匹見興産さんに
資料をもらったり、再度確認したりするので
ちょっとお時間をください。

にほんばし島根館で販売されますよ〜
生の実とジャムが。

是非きてください。
私もできれば東京に行きたいと思っています。

再会できるといいですね〜〜〜
13. Posted by ゆたかにみのる   2008年09月15日 09:04
わたしの知人のO君が(30代)農業で生きる決意をかためました。
かれの思いは子ども達に自然の中で育って
欲しいことです。
今まではInternationalの幼稚園の保父さんでした。
かれはいろんな疑問やためらいを感じ
そこをやめてインドやその周辺を2ヶ月旅を
しました。
そして今からの人生を農の中で生きることに
したのです。

あなたのを紹介しましたので
よろしく!
きっと同じ夢にむかっているのでは・・・
わたしの幼少時代の道川の経験が
いま、生きています。

あなたやO君の生きる姿が
わたしはとても好きです。

いつかO君と出会うとおもいます。
そのときはよろしく!

勝手にあなたのことを
話してしまいました。
ごめんなさい。

ひろしまに是非きてください。

14. Posted by 匹見町大好き!   2008年09月16日 01:24
ゆたかにみのる さん
こんばんわ〜

Oさん、人生の第二ステージですね。
思いはあっても
なかなか行動に移すって
大変なことだと思います。

それを実現された…。
その覚悟と行動力に
エールを送りたいです。

Оさんの生き方には
私のそれはぜんぜん
足元にも及びませんよ。

どんな思いをもっておられるのか
一度Oさんにお会いしたいですね。

広島に仕事?遊び?にお邪魔したときには
是非!!!

これからも
匹見町ともども
どうぞよろしくお願いいたします。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔