2008年05月28日
今日のちょうだいもの
5月28日。曇りときどき雨。
午前中は
特産品を作っていらっしゃる皆さんのもとへ
お邪魔しました。
1軒目。
小原集落でわさびを栽培されているMさん宅へ。
帰り際にくださったのが
手作りの番茶。
そしてアジ。今晩のおかずになります。
匹見総合支所に帰り
急須に番茶を入れお湯を注ぎました。
ほんのりと甘さを残す番茶は
新緑の香りを鼻元に運んできました。
気になるお味のほうですが
雑味のないすっきりとした飲み口。
M・Hさんも太鼓判の上質なお茶でした。
本日夕方
お茶所の松江よりお客様が匹見にお見えになるので
おだししたいと思います。
余談ですが
匹見町の各家庭では
自分で飲むお茶は栽培されています。
匹見では
わさびとともにお茶も
各家庭さまざまの味が楽しめるのです。
続いてお邪魔した匹見興産さんでは
Wさんが栽培されている
にんにくの芽をたくさんいただきました。
そのまま炒めで塩コショウしてもよし
お肉と一緒に炒め、焼肉のたれでいただいてもよし
にんにく大好きの私にとっては
大変ありがたいお土産となりました。
午前中は
特産品を作っていらっしゃる皆さんのもとへ
お邪魔しました。
1軒目。
小原集落でわさびを栽培されているMさん宅へ。
手作りの番茶。

急須に番茶を入れお湯を注ぎました。
ほんのりと甘さを残す番茶は
新緑の香りを鼻元に運んできました。
気になるお味のほうですが
雑味のないすっきりとした飲み口。
M・Hさんも太鼓判の上質なお茶でした。
本日夕方
お茶所の松江よりお客様が匹見にお見えになるので
おだししたいと思います。
余談ですが
匹見町の各家庭では
自分で飲むお茶は栽培されています。
匹見では
わさびとともにお茶も
各家庭さまざまの味が楽しめるのです。
Wさんが栽培されている
にんにくの芽をたくさんいただきました。
そのまま炒めで塩コショウしてもよし
お肉と一緒に炒め、焼肉のたれでいただいてもよし
にんにく大好きの私にとっては
大変ありがたいお土産となりました。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by なゆあ 2008年05月28日 23:21
いや〜、そういう自給自足もありですね。
お人柄のたまものですよ。
羨ましい限りです。
でも、何で匹見でアジなの?
鮎はまだ早いしね。
そのうち、たくさん貰えるんだろうけど。
お人柄のたまものですよ。
羨ましい限りです。
でも、何で匹見でアジなの?
鮎はまだ早いしね。
そのうち、たくさん貰えるんだろうけど。
2. Posted by 匹見町大好き! 2008年05月29日 18:40
なゆあさん
どうもどうも〜こんにちわ!!
私が物欲しそう顔をしているんでしょうね
きっと!
おっしゃるように
なぜ匹見でアジなのかとは思いましたが
最近、海魚を食べていなかったので
ありがたいプレゼントでありました。
6月には匹見下で
鮎の友釣競技大会もありますので
顔を出したいと思っております。
いやいや
匹見は天国ですわ〜〜
どうもどうも〜こんにちわ!!
私が物欲しそう顔をしているんでしょうね
きっと!
おっしゃるように
なぜ匹見でアジなのかとは思いましたが
最近、海魚を食べていなかったので
ありがたいプレゼントでありました。
6月には匹見下で
鮎の友釣競技大会もありますので
顔を出したいと思っております。
いやいや
匹見は天国ですわ〜〜