2013年09月

2013年09月30日

味覚の秋…待っていたのは(驚愕)

最近
話題になっている
ポポー。

初めて聞いたときには
「なんじゃそりゃ」と思いましたが

新聞報道などによると
北米原産で
戦後の食糧難のときに
各地で植えられていたとか。

どうりでカタカナ名なんですね。

島根県美郷町さんでは
嘱託職員の小川さんの提案で
ポポーを使ったジェラートづくりに向けた取り組みが
始まっているようです。

そんなことを話していたら
匹見町内の庭先でも
ポポーが植わっているとの情報を入手。

ぽぽー早速Sさん宅を訪問。

人間の背丈よりかなり高い木に
ポポーの実がなっていました。









ポポー拡大ブルブルっと
木を揺らしたら
見事にポポー落下。

皮をむいて食べてみると
アボカドのような歯触りでした。

マンゴーのような
バナナのような
なんともいえない味わい。

結構もっさりしていて
腹持ちもよい感じ。

これに糖分を加えると
更に食べやすくなるかもしれません。

ジェラート完成
楽しみにしています。


さてこの日は
味覚の小旅行。


なつめ畑に植えておられた
なつめも拝借。

りんごのようなさっぱり感。
みずみずしさを蓄えていて
ついつい手がのびてしまう
美味しさでした。



このほかにも
いちじく(生果)と栗の甘煮をいただきました。





さてさて
これで終わればよかったのですが…。


はみ←こちらの写真に写っているのは
なんだかわかりますか?

美味しそうですか?そうですか……。






実はコレ
匹見では「はみ」と呼ばれています。
そう、匹見町民の方はわかりますね。

恐るべし、まむしでございます。

まむしの皮を割き
内臓を取り出したものを
天日干しに。

それを
砂糖醤油にくぐらせ
アルミホイルの上であぶったものでございます。

珍味オブ珍味。
(珍味の中の珍味)

キングオブ珍味。
(珍味の王様)

これまで
ハチの佃煮やらスズメの素揚げやら
人様が口にしたがらないものを食してきた
ゲテモノ好きの私でしたが

さすがに
長物だけは勘弁。

なぜでしょう。
長いから?模様がよくない?危険だから?

なぜか生理的に受け付けない生き物でした。

けれども
ちまたでは
マムシ(はみ)のかば焼きなるものを口にされることは
耳にしておりました。

いや〜まさか
お目にかかれるとは。

そして…。


Sさんのお誘いに

勇気を出して
一番小さな塊を
親指と人差し指で
そーーーーーとつまむところからチャレンジ。

やっとのことでつまみましたが
その後
口にするまで数分。

あの模様を思い出すと
なかなか口の中へ入れることができません。

これも人生勉強。
何かの縁。

とか
いろいろ考えて

えいやーーーーと
口の中へ。

そうすると
想像以上にパリパリッとして
軽やかな感じ。

あっという間になくなりました。

それから数分後。

なんだか体の中から力が湧いてくるような感じに。
疲れがすーーーっと消えて失せていくような。

プラシーボ効果かもしれませんが
気分が高揚いたしました。


P9300001そして本日
Mさんからもポポーたくさんいただきました。
ありがとうございます。

支所内でお仕事をされている皆さんと
いただきましたが
「美味しい」と好評でした。

私も自宅でいただきたいと思います。

hikimityou at 19:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 匹見の暮らし | 食べる

2013年09月29日

【ご報告】匹見わさび田復旧ボランティアについて

匹見わさび田復旧ボランティアが9月28、29の両日
匹見町広瀬地区で行われました。

ボランティアは
匹見町わさび生産者組合の要請を受けて
行ったもので
昨年に続き2回目。

遠くは東京、滋賀、岡山、山口などから
18名のボランティアの方にご参加いただきました。

このうち6名はリピーターです。

初参加の方で
東京在住の女性は
「ふるさと島根に役に立てれば」との思いで申込をされたようです。

P9290186作業は伐木の撤去や草の除去などが
中心となりました。

ボランティアの方は
昼食時間以外、休憩もほどほどに
黙々と作業を行われました。


P9290187おかげさまで
草や木々に覆われていた
わさび田が姿を現しました。


一人の力では限界があることも
たくさんの力を結集すると
さまざまなことが形になるものだと
改めて思いました。



2日間
ありがとうございました。

hikimityou at 15:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2013年09月25日

【参加者募集】レンコン収穫体験

H25度レンコン収穫(チラシ)毎年恒例
「レンコン収穫体験」のご案内です!


当日は、レンコン料理やレンコンのお土産、特典ももりだくさん!!
きっと匹見での一日を楽しんでいただけます。

童心にかえって、泥んこになりながらレンコン収穫体験をしてみませんか?



皆様の参加をお待ちしています。
また、関心をお持ちの方にご紹介いただきますようお願います。

☆☆レンコン収穫体験☆☆

◆開催日/10月26日(土) 少雨決行
◆場所/益田市匹見町下道川下(県道307号 波佐匹見線沿い)

◆参加費/2,000円(中学生以上、保険料含む)
※大人の付添いの方は、レンコン料理代として300円必要です。
※小学生以下は、大人同伴で収穫体験できます

◆特典/掘りたてレンコンのお土産付き。できたてレンコン料理を召し上がっていただきます。
◆定員/20人 

◆日程◆
・12:30集合  匹見総合支所駐車場(益田市匹見町匹見イ1260)
※現地が分かる方は、12:45に現地集合下さい。
・13:00 レンコン収穫
・14:00 採れたてレンコンの天ぷら・むすび
・15:00 終了

◆持ち物◆ 
・丈が長めの田靴(お持ちでない方は貸出します)
・袖の長いゴム手袋(お持ちでない方は貸出します)
・雨カッパ・着替え・タオル

※田靴、ゴム手袋の貸し出しをご希望の方は
お申し込み時にお伝えください。

◆応募方法◆
参加者全員のお名前、ご住所、年齢、連絡先を、電話かFAX、メールにて、下記までお申込み下さい

◆お問い合わせ・お申し込み
ひきみ田舎体験推進協議会(事務局:匹見総合支所地域づくり推進課内)
電話:0856・56・0305FAX:0856・56・0362 
メール:townhm01@iwami.or.jp
担当:石橋


hikimityou at 13:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック イベント情報 

2013年09月24日

【ご報告】匹見わさび谷復旧ボランティアについて

9月28日、29日に予定しております
「匹見わさび谷復旧ボランティア」ですが

おかげさまで両日とも
定員に達しました。

お申込みいただきました皆様
ありがとうございます。


今年は11月、12月にも
ボランティア要請が入っております。

詳細は追ってお知らせいたします。
こちらへのお申込みもお待ちしております。

どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。



hikimityou at 10:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック わさび | ボランティア制度

2013年09月22日

石見神楽情報in匹見

日に日に過ごしやすくなっていましたが
昨日、今日は日中が暑いです。

今日午前中は
匹見運動公園隣にある
八幡宮と天満宮に行ってきました。

20130922092927来週末の秋の例祭に向け
半田自治会が境内の掃除当番となったためです。

作業は2時間以内で終了。




20130922092953







20130922093006境内までの往復徒歩
境内に続く階段の掃除で
良い運動になりました。

自宅に帰ってからも1時間ほど敷地内の草抜きに
汗を流し
シャワーを浴びました。

□■□■□■□■□

さて八幡宮例祭での神楽奉納が
匹見の秋祭りでの石見神楽奉納「始め」となります。

石見神楽を観たい方は
9月28日(土)20時〜(終了予定23時)に
現地へ集合です。

神楽奉納を行うのは匹見神楽社中です。


ちなみに例祭の全日程は以下の通りです。
■八幡宮
 ◇前夜祭:9月27日(金)19時〜
 ◇本祭:9月28日(土)
   ・祭典:14時〜
   ・御神幸:祭典後
   ・神楽奉納「匹見神楽社中」20時〜

■天満宮
 ◇前夜祭:9月28日(土)19時30分〜
 ◇本祭:9月29日(日)14時〜





       







hikimityou at 15:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック イベント情報 | 神楽

2013年09月20日

主役もひとやすみ

トラ子どもたちの夢を
壊してはいけませんが…。

すでに現実を知っている子どもたちも
少なからずいるのかもしれませんが…。



交通安全週間の際に
匹見の街頭に出没する
着ぐるみが干されておりましたので


ついついシャッターを。


それはそうと
車の運転には気をつけましょう。



hikimityou at 18:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック つぶやき 

かかしがお出迎え

本日
仕事で道の駅匹見峡前を通り過ぎようとした際

20130920115052道の駅駐車場に横並びになって
国道191号を行き交うドライバーたちを見守る
11人のお姿を発見。


聞くところによると9月19日に設置されたとのことで
高齢者サロン「きばらしの家」に通っておられる
地元の皆さんが

9月21日から30日まで実施される
全国秋の交通安全週間に合わせて
作成されたとのことです。

本日たまたま道川地区振興センターのNさんがお見えになり
Nさんによると11月の紅葉シーズンにかけて
皆さんの交通安全を願って
沿道に立たれるようですよ。


かかし













20130920115106








道の駅匹見峡に立ち寄られたら
素敵な衣装とメイクを施された
かかしの皆さんに会いに来てください。

他のかかしは現場でご確認ください。

hikimityou at 15:35|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック おすすめスポット 

2013年09月17日

9月13日14日の動き

日に日に涼しくなってきました。
今朝はなんと寒くて
思わずヒーターをつけようかと悩んでしまいました。

9月14日(土)は
善正寺を会場にした「達磨祭」が開催されました。

今年で5年目を迎えた達磨祭。
一つのことを継続することは非常に大変です。

齋藤ご住職も感慨深いようでした。


境内には町内や広島などから集まった人たちが
お店を出店。

DSC_0010








DSC_0019







今年は舞台を本堂に移し
さまざまなジャンルの音楽を披露されました。

DSC_0025








DSC_0022例年と違うのは
法話の場面が多かったこと。

近在近郷から
齋藤ご住職の知り合いのご住職の方が
来られ
さまざまな法話を聞かせていただくことができました。











DSC_0012また今年も
前日13日、当日14日と
ボランティアの方が3人ずつ参集してくださり
達磨祭を支え、盛り立ててくれました。

このうち
大学生の方とは進路や将来についての考えを聞かせていただくことができ
新鮮かつ元気をいただきました。







DSC_0048祭のトリを飾ったのは
宮川有衣さん。

ファイヤー(=火)を操り
観客を魅了しました。







DSC_0050贅肉のない
スタイルはお見事。

機会があれば
その秘訣を聞いてみたいと思います。










20130915103439翌15日は
7月に発足した子ども会「つちの子ファミリー子ども会」の皆さんと
匹見峡散策へ出かけました。

峡谷に道路が並走しているので
雄大な景色を間近にみることができます。

ガイドを務めたのは
匹見・山の会の鼠谷清さん。









20130915105447散策後は
河原でおやつタイム。

宮川有衣さん作のおやつを味わいながら
すがすがしい時間を過ごしました。

hikimityou at 17:57|PermalinkComments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック つぶやき 

2013年09月02日

【募集】匹見わさび田復旧のお手伝い!〜わさび田復旧〜

昨年に続き
「匹見町わさび生産者組合」さんより
匹見わさび田復旧のお手伝いをしてくださる方の
要請が入りました。

是非我こそは!という方
お申し込みをお待ちしています!!!

□■□■□■□■□

島根県はわさび生産量・全国4位の産地。
その中でも水質が日本一の高津川の水源にある匹見地域では
その水質のよさを活かしたわさび栽培が盛んで
「匹見わさび」として全国でも有数のブランドとなっています。

「匹見わさび」の栽培は、人工的に石を組んだ「畳石式わさび田」に対し
昔ながらの自然に近い「渓流式わさび田」と呼ばれる方法を守っていますが
近年、生産者の高齢化や度重なる大水害により
わさび田が荒れ、出荷量が激減し
幻のわさびとして少量が個別に取引されている危機的な状況となっています。

わさびの食材・栽培に興味のある方
わさび田の復旧やブランドの復活にご賛同やご関心のある方と
ご一緒に活動ができればと思います。

02未開地←作業前の様子












01作業←作業中の様子











【作業内容】
  渓流式わさび田の復旧とブランド復活のおてつだい
  (倒木・草苔除去・石積み・石垣直し・谷洗い・匹見わさび講習会など)

【開催時期】
  2013年9月28日(土)〜29日(日)

【基本日程】
  1泊2日(*途中合流や1日のみの参加も可)

【作業場所】
  益田市匹見地域の広瀬地区

【作業時間】
  1日目終日・2日目終日

【募集人員】
  10名程度 (*募集が定員になり次第終了)

【参加条件】
  16歳以上で農作業ができ、誠意のある方

【集合場所】
  益田市匹見総合支所

【集合時間】
  2013年9月28日(土) 8:30(*その他応相談可)

【参加費用】
  約¥2,000/1泊(*いこいの家利用)
  約¥500/1食(*朝・昼)
約¥3,000/(*懇親会:28日(土))

その他の持ち物など詳しい募集内容は
こちらの→URLをご覧ください。






hikimityou at 15:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック ボランティア制度 | わさび